鹿児島県で買えるブランド米は?特徴とおすすめのお米を紹介

鹿児島県で人気のお米を知りたい!

鹿児島県でおすすめのお米を食べたいけど、どれがいいか分からないという人は多いはずです。

そこで本記事では、鹿児島県でおすすめのお米を厳選して紹介していきます。

鹿児島県で特A・Aのお米は4品種

お米は毎年、全国のコシヒカリのブレンド米を基準とした食味ランキングが決められており、比較品種より特に良かったものを「特A」良好な物を「A」、同等な物を「A’」、やや劣る物を「B」、劣るものを「B’」として評価されています。

その中でも鹿児島県で特A・Aに評価された品種は、「コシヒカリ」と「イクヒカリ」、「ヒノヒカリ」、「あきほなみ」の4品種があります。

鹿児島県でおすすめのお米を紹介

ここからは、鹿児島県でおすすめの品種を紹介していきます。

【評価 A’】コシヒカリ

コシヒカリは、1944年(昭和 19年)に新潟県農事試験場で「農林22号」と「農林1号」を交配させて開発されました。ちなみに「コシヒカリ」と言う名前は「越の国に光り輝く」ことを願って命名されました。

コシヒカリの特徴は、甘みがとても強く炊きあがりのツヤが優れています。また、粘りも強く全国的に愛されているお米です

【評価 A’】イクヒカリ

イクヒカリは、福井県農業試験場で「越南148号」と「北陸148号(どんとこい)」を交配させて開発されました。ちなみにコシヒカリのひ孫にあたる品種です。

炊き上がりのもっちりとした食感が特徴的で、食感はコシヒカリ以上と言われています。また、お米に含んでいるアミロースが低いため、冷えても硬くなりにくく、お弁当やおにぎりにも最適です。

【評価 A】ヒノヒカリ

ヒノヒカリは、九州の宮崎県総合農家試験場で開発され「コシヒカリ」と「黄金晴」を交配させて開発されました。1989年(平成元年)に開発され、今では日本の作付面積3位に入るほどで、特に西日本で栽培されています。

ヒノヒカリの特徴は、コシヒカリの粘り気や香りのバランスを引き継いでいるので味が似ていますが、ヒノヒカリの方があっさりとしています

【評価 A】あきほなみ

あきほなみは、鹿児島県農業開発総合センターで「南海107号」と「南海201号」の交配6代目と「越南179号」を交配させて開発されました。「あきほなみ」と言う名前は「秋にたわわに実った稲穂が波打つ様子」をイメージして命名されました。

一粒一粒が大きく食感がもっちりとした歯ごたえのあるお米です。甘みとうまみが優れており、2013年から2021年の8年間連続で特Aを獲得しています。

まとめ

本記事では、鹿児島県のお米の中でも人気のある、過去に特A・Aを獲得したお米を4つ紹介していきました。

鹿児島県には他にも人気なお米やマイナーなお米があるので、ぜひ鹿児島県に行った際にはお米を食べ比べてみるのもおすすめです。