ご飯がべちゃべちゃに炊けた時の対処法は?炊き直しはできる?

ご飯を炊く時に水を入れすぎるとべちゃっとした水分の多いご飯が炊けます。特に土鍋に挑戦していると初めはご飯がべっちゃとすることが多いです。

そこで本記事では、ご飯がべちゃべちゃになる原因ともし、べちゃっとなってしまった時の対処法を紹介していきます。

べちゃべちゃになった時は電子レンジ

電子レンジを使うことで余分な水を蒸発させることができるので、炊きあがりがべちゃべちゃな時に最適です。

行う場合は、お米をお皿に移しラップを付けて600wで1分です。それでもべちゃべちゃな場合は、様子を見ながら少しずつ加熱しましょう

また、加熱しすぎると粒内部の水分まで蒸発してしまい、硬いご飯になるので注意が必要です。

べちゃべちゃになる原因

ご飯がべちゃべちゃになる原因は主に

・ 水分量が多い
・ お米(1合)の量を間違っている

の2つが挙げられます。

水分量が多い

ご飯がべちゃべちゃになる原因のほとんどが水分量が多いことです。水分量が炊飯器のメモリよりも多いことやお米1合に対して水の量が多いことがあるので注意しましょう。

また、土鍋でご飯を炊く場合はお米1合に対して水1.2倍の200ml~200mlが一般的です。

お米(1合)の量を間違っている

ご飯がべちゃべちゃになる原因として考えられる2つ目は、お米の1合分の量を間違っていることです。お米専用の計量カップで量る場合は大丈夫ですが、グラム量りをすると間違える事があります。

お米は、グラムで量ると1合150gでmlで量ると1合180mlです。